札幌市豊平区の社会福祉法人 札幌光陽会 幼児から高齢者まで福祉のことならお任せください

 
 

グリーンライフの日常

グリーンライフの日常
フォーム
 
キャンドルメグミ、現る。
2017-02-10
 
立春を過ぎても、北国は大寒です。漢字だよ。寒 の絵文字
 
この時期は2日も外に置いておくことで、キャンドル用の氷ができます。
 
例年では『キャンドルケンジ』がバケツを利用して製作していますが、
 
今年は『メグミ』なるものが現れ、風船に水を入れて、しずく型の氷を製作しました。効果デコだよ。しずく の絵文字
 
かわいらしい明りを食堂窓から眺めています。
 
 
 
にこやかな節分。明日から立春。
2017-02-03
 
今年もこの時期が来ましたね~。
 
鬼が急きょインフルエンザにかかってしまい…。黒豆 の絵文字
 
やさしい鬼の登場!! 
 
皆さんも投げる球の柔らかいこと。黒豆 の絵文字
 
ほんわかした節分でした。
 
『鬼はうち~』節分 の絵文字
 
 
 
 
 
 
あんぱんほし~の~
2017-02-01
 
冬はなかなか体を動かさないもの。
 
そこで 『運動会』 を行いました。=?utf-8?B?44OH44Kj44K644OL44O8?= の絵文字=?utf-8?B?44OH44Kj44K644OL44O8?= の絵文字=?utf-8?B?44OH44Kj44K644OL44O8?= の絵文字=?utf-8?B?44OH44Kj44K644OL44O8?= の絵文字=?utf-8?B?44OH44Kj44K644OL44O8?= の絵文字
 
空き缶積み競争で、ハラハラドキドキ、
 
お目当てのアンパンは思うようにくわえられません。゜*アンパンマン*゜ の絵文字
 
やっている方も見ている方も大爆笑です。 ひまわり、笑う の絵文字
 
 
 
心の俳句を詠みましょうか
2017-01-22
 
月に2回、考えた俳句を持ち寄って、振り返っている
 
『まどか俳句の会』です。
 
教えるのも、教わるのも入居者同士で、職員が若干お邪魔します。
 
「季語が二つある~」「いやだ~夏の季語?」なんて話しながら
 
ゆっくりとした時間を過ごされています アンパンマンだよ。受験だよ。勉強 の絵文字
 
 
 
お正月が終わったので、お菓子でも作りますか
2017-01-18
 
今日のチャレンジレクは久しぶりの調理です。
 
皆さんで『ホットケーキ』を作りました。
 
プレーンで食べる方、もっさりフルーツを乗せる方、
 
それぞれおいしくいただきました ホットケーキ の絵文字
 
 
マ​ッ​プ​
 
[交通機関]
地下鉄南北線澄川駅下車
中央バス(澄川73番)澄川環状線乗車 西岡4条12丁目下車
 
地下鉄東豊線月寒中央駅下車
中央バス(月82番)西岡月寒線乗車 西岡3条12丁目下車
 
札幌駅前   
中央バス(月83番)西岡美園線乗車 西岡3条12丁目下車
 
 
 
 
 
<<社会福祉法人札幌光陽会>> 〒062-0035 北海道札幌市豊平区西岡5条12丁目18-7 TEL:011-585-4322 FAX:011-585-4323